審美歯科とは、歯の機能を回復するだけではなく、歯の健康と見た目の美しさを両立するための診療科目です。
健康的で美しい口元を実現しましょう。
自費診療が中心となりますが満足が得られることと思われます。
審美歯科では、以下のような治療を行っています。
歯の表面をセラミック素材による付け歯によってコーティングしてしまうもので、主に歯の色を白くしたり、歯と歯のすき間を改善するなど、歯の形を部分的に整えるのに最適です。
また、素材のポーセレン(陶材)は磨耗や変色の心配はありません。治療期間も2回の通院で完了します。
ポーセレン・ラミネートベニアは、まず、最初の治療で歯の表面をわずかに削って型をとります。
そして、2回目の来院のときにはセラミックのシェル(付け歯)ができ上がっていますので、歯に合わせて調整しセメントで接着します。
このように、普通は2回の来院で治療が終ります。ただし、噛みあわせに問題がある場合施術できないこともあります。
※インレー、クラウン、ブリッジ
「ハイブリッドセラミックス」とは、92%のセラミックス微粒子と、それらを繋ぐ微量のプラスチックが理想的に混ざった新しい歯科治療用の素材です。
この素材はセラミックに比べてやわらかく、従来のセラミックの弱点だった「硬すぎる・割れやすい」という欠点が改善されています。
奥歯のように噛む力が強くかかる部位にも十分使用できる強度と、噛み合わせの相手の歯を傷めない優しさをもっています。
天然歯のような自然な美しい色調と自然な噛み心地が特長です。
「メタルボンド」とは、セラミックと金属(フレーム部分)でできた補綴物です。
表面の硬度が高く、摩耗しにくいことが特徴です。また色素が付着しにくいため、ほとんど変色がないこともメリットです。
ただし、金属アレルギーを引き起こすリスクも伴うので、あらかじめ歯科医師に相談してください。
当院ではホワイトニングをお考えの方には、不自然すぎる程の白さよりも、日本人に合った自然な白さを推奨しています。
従来は健康な歯を削って、セラミックを被せることでしか白くすることができませんでした。しかし現在は、ホワイトニングによって健康な歯にダメージを与えることなく、歯の美白を実現できるようになりました。
歯科医院で行うホワイトニングです。
松風ハイライトによる変色歯の漂白
漂白剤を歯に塗って光を当てる簡単なものです。
歯を削らずに、歯の表面から施す治療です。
ご自宅で行うホワイトニングです。専用のマウスピースに薬剤を入れて口にはめ、就寝時(6~10時間)もしくは日中(3~5時間)に装着するだけ。これを2~4週間繰り返すことで少しずつ歯を白くしていくのです。
人によっては数日で効果が出始め、早ければ2週間程度の治療期間で歯が白くなります。就寝時に専用の薬剤を塗布したマウスピースを装着するだけなので、忙しい方にもおすすめです。
白く美しい歯は、あなたに美しさだけでなく自信ももたらしてくれるでしょう。
ホワイトニングに関しては多くの注意点がございます。ご希望の方は歯科医師にご相談下さい。