欠損に対する治療は大きく分けて3つです。
- 「ブリッジ」(保険適応と保険適応外:自費のものがあります)
- 「入れ歯」(保険適応と保険適応外:自費のものがあります)
- 「インプラント」(保険適応外:自費のみです)
歯のない部分に橋を架けることを言います。
歯が1~2本ない場合、隣接する歯を利用して人工の歯を作る方法です。
ほとんど装着感がなく、噛む能力もあまり自分の歯と変わりません。
長所
- 入れ歯と比較して、固定式なので、違和感が少ない。
- 入れ歯と比較して、自分の歯に近い感覚で噛める。
- 費用をかければ、見た目の仕上がりも良くなる。
短所
- 周囲の歯を削る必要がある。
- 削った歯が虫歯や歯周病になる可能性が高くなる。
- 支持として用いる歯には力学的に負担がかかる。
歯が1本ない場合から作ることが出来ます。
本来みなさんが「入れ歯」と聞くと想像するものは金属のバネがあり、
見た目が悪いものだったり、ガタつきがあり違和感があるものではないでしょうか?
以下では当院がお薦めしているコーヌス・テレスコープ義歯とフレキサイトデンチャーの紹介を致します。
(いずれも保険外治療:自費)
コーヌス・テレスコープ義歯
「本当によく噛めて長持ちする入れ歯はあるだろうか?」
このような疑問をお持ちの方は沢山おられることと思います。いくつか方法はありますが、その中でも特にお薦めできるものがこのコーヌス・テレスコープ義歯という方法です。
コーヌス・テレスコープ義歯の概要
通常の部分入れ歯のように、バネで他の歯に維持を求めるような形式ではなく、残っている歯に内冠という冠を被せ、入れ歯内部に作られた外冠と装着時に一体化するような構造になっています。
これによって、入れ歯と残っているご自身の歯が「一体化した固定装置」となり、入れ歯をしっかりと支えることが可能になるのです。
ものを噛む能力が高く、クラスプが必要ないので見た目も良いですが、技術的に難しいという欠点があるため行っている歯科医院は多くありません。
当医院ではこのコーヌス・テレスコープ義歯の症例を多くもち高度な技術を提供し患者様に満足していただいています。
長所
- 保険の入れ歯よりも自分の歯に近い感覚でものを食べられる。
- 取り外して洗えるので清潔。
- クラスプは必要なく、見た目が良い。
- 土台となる歯が虫歯になりにくい。
短所
- 土台の歯が健康だったとしても削る必要がある。(ブリッジと同様)
- 高度なテクニックを要するため、行っている歯科医院が少ない。
- 多少高価であること。
適応する条件
全くご自身の歯が無い場合(総義歯となる場合)は、この方法は適応できません。
ご自身の歯が2本以上(上顎・下顎それぞれ)残っている場合に適応できる方法です。
コーヌス義歯の特徴
- 残っている葉に対し、バネを利用した入れ歯のように側方から力がかかることがなく、噛んだ力が垂直に伝わります。従って、万が一ご自身の歯が多少ぐらついていたとしても、長持ちさせることができます。
- 入れ歯の動揺が少ないので、入れ歯が直接のっている部分の骨(歯茎・顎の骨)が大きくやせることがありません。したがって、痛みや違和感を感じることが無く、結果として、よく噛めて長く使える入れ歯が可能となります。
- 入れ歯を維持するためにバネなどの金具をしようしないので、審美的にも優れた入れ歯を作ることが可能です。
- 万が一、将来的に残っているご自身の歯がだめになった場合でも、このコーヌス義歯は、ほとんどの場合修理で対応することができ、新たに作製する必要が生じません。
バネがない高審美性義歯フレキサイトデンチャー
入れ歯をいれたいけどバネが気になるからイヤ。レジンアレルギーがある。義歯がなかなか合わない。などそんな悩みをお持ちの方にはコレです。
従来の入れ歯がレジンであるのに対して
- フレキサイトデンチャーの成分は外科用縫合糸ポリアミド(ナイロン)。
- 金属クラスプが無いので審美性に優れている。
(歯に接触する床部分を薄く作るほどその弾性が増し歯牙をしっかりと挟みこむので留め金(バネ)を使用せずに作成できます。) - 比重が軽い為、装着による違和感が少ない。
- 吸水率は、アクリル床の10分の1なので重くなったり嫌いな匂いが残らない。
- 弾性があるので、割れにくい。
- 寸法制度が良い(寸法変化が少ない)のでガタつきが少ない。
- レジンアレルギー等の方にも最適。
(FDA(米国食品医薬品局)認可の商品です。)
その他、当院では
金属床義歯
磁性アタッチメント義歯
などにも対応してますのでご相談下さい。
歯の根の部分から失った方や、義歯を入れるのが難しい方などに適応する治療法です。
人工歯根を顎の骨に埋め込み(埋込手術)、完全に安定するのを待って、その人工歯根に歯冠部の装置を装着します。
しかし症例の適応にはいろいろ複雑な条件があり(残っている骨の量や幅、歯茎の状態、全身状態など)、全ての方にできるとは限りません。
当院では専門医がおこなうためご希望の方はご相談ください。